ゴルフ場に行ったことがない…。
格式高そうやし初心者の私なんかがゴルフ場に行っても良いの。。。?
みたいなことを考えている初心者の方は案外多いのではないでしょうか??
結論から言うと難しく考えすぎです!
今回は、初心者でも安心してゴルフ場に行けるように、ラウンドデビューまでのステップについて解説していきます!みんな参考にしてみてね
ゴルフ場初心者でも安心!この記事読んでラウンドデビューを!!
ではラウンドデビューまでの道のりにはいくつのステップがあるのでしょうか?
前日の動きから解説していきますっ。
ステップ0. 服装・道具の準備
まずはゴルフ場に行くまでの服装とゴルフ中に着用する服装を準備しましょう!
ゴルフは紳士のスポーツと言われていることを想像してもらうとなんとなく想像できるかもですが、ゴルフで着用する服装はイギリスの紳士が着てそうな服装をイメージすると良いでしょう。
初心者の方は前日に用意しておくと良いでしょう!
道具については、ゴルフクラブが入ったキャディバッグ、ゴルフシューズ、ボールなどの小物などを準備するようにしてください。
ゴルフ場でOK, NGなウェアについて、準備しておきたい小物類については随時まとめ記事を投稿します!
ステップ1. ゴルフ場に行く
ではゴルフ場での動きについて解説していきます。
まずはゴルフ場に行くところからですが、遅くとも20分前にはゴルフ場に到着するようにしましょう!
僕の場合は、大体40分〜1時間前には到着するようにしています!
プロゴルファーの方なんかは2時間前には到着しているという方も多いですね。
そしてゴルフ場に着いたら、エントランスでキャディバッグを降ろし車を駐車します。
※キャディバッグについてはスタッフさんが降ろしてくれることが多いですが、セルフのゴルフ場であれば自分で降ろすようにしてください。
ステップ2. ゴルフ場で受付する
駐車ができれば受付にてチェックインをします。
エントランスに入ればすぐ見えるところに受付があるので、名前や住所などを記載するシートに情報を記入すればチェックイン完了です。
※最近は、スマホやカードでチェックインできるようなゴルフ場もあります。
受付と同時にロッカールームの鍵がもらえるので、ゴルフに不必要なものはロッカーにしまい、ゴルフウェアに着替えをすれば準備完了です。
ステップ3. いざラウンド開始
準備万端という状態になれば、ゴルフ場にでましょう。
時間になるまでは、パターグリーンやドライビングレンジ(練習場)などで練習をしたり、ストレッチをしたりして体をほぐしていると良いかなと思います!
僕は基本的にはパター練習とアプローチ練習しかしませんが、時間の使い方は人それぞれです、スタート時間の5分前にはティーグラウンドにいればなんでもOK!
時間になればティーショットをしていざラウンド開始です!
ステップ4. 昼食の休憩
前半の9ホールが終われば昼食を取ります。(スループレーの場合は昼食休憩はありません。)
ゴルフのメインといえば昼食なので、しっかり食トレしてくださいっ!
前半9ホールはアップ、後半9ホールはダウン と僕は思っています。
ちなみに昼食代についてはプレー代とまとめて最後に支払いますので、基本的には現金は持ち合わせてなくても大丈夫です。
また前半9ホールが終わった時点で後半が何時スタートか言われますので、その時間の5分前には後半のティーグラウンドに向かい、後半のダウンもいい感じに流していきます。
ステップ5. チェックアウト
ラウンドが終わればお金を払って帰るだけです。
多くのゴルフ場では温泉などがサービスとして着いているので、特に夏場などは汗を流してから帰ることがおすすめです。
お風呂に入り着替え終えたら、受付に戻って精算をすれば全てが完了となります。
番外編. 夜ご飯
ゴルフには友人と行くことも多いかと思います。
そのような際には、みんなでご飯に行くとすごく楽しいです。
ちなみに私はゴルフの帰りはいつもくら寿司に行っている気がします。
ラウンドデビューは意外と簡単!初心者でも気軽にゴルフ場に行こう
ラウンドデビューは思っているよりもずっと簡単です!
格式が高そうというイメージもあるかもしれませんが、ここ最近若者のゴルフ需要も高まってきて、ヤングゴルファーも非常に増えています!
気難しく考えずに一度ゴルフ場でラウンドデビューをしてみてください。
こっちもみてね!
「ゴルフってどうやって始めるの?」ゴルフの始め方を解説っっ!